「家事や子育ての合間に仕事がしたい」とお悩みの主婦の方へ。主婦の方でも在宅ワークで稼ぐことはできます。しかし、中には怪しい案件があるのも事実です。怪しい案件に出会うと稼げないのはもちろん、トラブルに巻き込まれる可能性もあります。
そこでこの記事では、安全に稼げる主婦の方におすすめの在宅ワークを8つ紹介していきます。在宅ワークする時の注意点も紹介しているので、あわせてチェックしてください。
主婦でも稼げる安全な在宅ワーク8選
まずは主婦の方におすすめの安全な在宅ワークと魅力度を簡単に紹介します。
在宅ワーク | おすすめ度 | 難易度 | 月収の目安 |
シール貼り | ★★★ | ★ | 20,000~50,000円 |
データ入力 | ★★★★ | ★★ | 30,000~50,000円 |
ライティング | ★★★★★ | ★★ | 5,000~200,000円以上 |
アンケートモニター | ★★★ | ★ | 20,000~30,000円 |
事務・秘書 | ★★★ | ★★★ | 50,000~80,000円 |
テレアポ | ★★★★ | ★★★ | 5,000~200,000円以上 |
ブログ運営 | ★★ | ★★★★★ | 1,000~1,000,000円以上 |
オンライン講師 | ★★★ | ★★★★ | 5,000~100,000円以上 |
こちらはあくまで目安の数字です。では、9つの在宅ワークの仕事内容や収入面、おすすめポイントを詳しく紹介していきます。
主婦が安全に稼げる在宅ワークその①:シール貼り
シール貼りとは、文字通り商品にシールを貼っていく仕事です。
例えばスーパーに置いてある品物を思い浮かべてみてください。商品パッケージのところに、レジで読み取るコードが貼られているのを見かけたことがあると思います。そのシールを貼るのが在宅ワークで行うシール貼りです。
シンプルな作業なので、誰にもできるというメリットがあります。スキルがなくても問題ないので、最初の在宅ワークとしてはおすすめです。危険性もないので、安全に仕事がしたい主婦の方にも向いています。
ただ、単純作業なので応募者が多く、料金が安いというデメリットもあります。具体的に言うと、シール貼りだけで月50,000円稼ぐのは難しいでしょう。ちょっとしたお小遣い稼ぎには良いですが、たくさん稼ぎたい方には不向きでしょう。
主婦が安全に稼げる在宅ワークその②:データ入力
データ入力とは、パソコンを使ってデータを入力していく作業です。例えば、以下の作業がデータ入力にあたります。
・名刺の情報をExcelに移し替える
・紙で集計したアンケートをパソコンで入力する
・指定の情報をネットで検索して報告する
基本的なパソコン技術が使えれば問題なくできる作業ばかりです。データ入力するにあたって、個人情報が漏れることもないので安心してください。
そして気になる報酬ですが、能力次第で異なります。能力と時間を確保できれば、月収50,000円以上稼ぐことも可能です。パソコンを使える主婦の方におすすめします。
主婦が安全に稼げる在宅ワークその③:ライティング
ライティングとは、主にネット検索する時に表示される記事を書く仕事です。パソコンで文字を打つ能力と、ネット検索する能力があれば始められます。比較的ハードルが低いので主婦の方も始めやすいです。
また、スキルを身に付けていけば1文字1円以上の仕事もとれるようになります。単価が上がれば、主婦をしながら月収20万円以上稼ぐことも可能です。
しかし、初心者は一般的に文字単価が1円未満の案件が多いです。稼げるようになるまである程度時間がかかるので気を付けましょう。
主婦が安全に稼げる在宅ワークその④:アンケートモニター
アンケートモニターはアンケートに答えるだけの仕事ですが、作業の仕方はさまざまです。在宅でできるものに限定すると、以下のような仕事があります。
・WEBアンケートモニター
・商品モニター
在宅ワークだとこちらの2つが人気です。隙間時間を使ってできるので、忙しい主婦の方に向いています。特に商品モニターは実際に商品を試せるというメリットもあるので、スキンケアグッズのようなものだとうれしいです。
お手軽に始められるアンケートモニターですが、基本的に報酬が良くありません。月50,000円以上稼ぐのは難しいので気を付けましょう。
主婦が安全に稼げる在宅ワークその⑤:事務・秘書
在宅事務や秘書は、個人事業主やフリーランスのタスクを管理する仕事です。例えば電話やメールの対応、スケジュール管理など作業は多岐にわたります。
幅広い能力が求められますが、スキルを持っていれば月収50,000円以上稼ぐことも可能です。また、ITスキルも持っていると仕事範囲が広がるので、契約相手次第では大幅に稼げます。
ただ、クライアント次第では勤務時間が不規則になりがちです。子育ての合間に作業したい主婦の方は契約相手を選びましょう。
主婦が安全に稼げる在宅ワークその⑥:テレアポ
テレアポはテレフォンアポインターの略で、仕事内容は電話で見込み客に商品をセールスして、営業マンの商談アポイントメントを取ることです。
商品の魅力を伝えるトークスキルが求められるので、話すことが好きでないと向いていません。その一方で、隙間時間を使って働けるメリットもあり、忙しい主婦の方にも人気です。マニュアルも用意されていることが多いので、安全に作業できます。
テレアポの場合は時給制と出来高制に分かれますが、時給換算すると1,000円程度です。売上げを増やすことで収入も増えてくるので、やりがいを感じられるでしょう。
主婦が安全に稼げる在宅ワークその⑦:ブログ運営
ブログ運営は自分でサイトを運営し、ブログに読者が訪れて広告をクリックしたり、商品の購入につなげたりして稼ぐ在宅ワークの一種です。ブログのテーマによって異なりますが、大幅に稼ぐことも可能で、月収100万円稼いでいる主婦の方もいます。
夢が詰まったブログ運営ですが、初心者だと知識不足で稼げないことがほとんどです。1年ブログ運営しても稼げないこともあります。流れとしてはまずライティングで執筆の練習をして、そこからノウハウを得た方が効率的に稼げます。
主婦が安全に稼げる在宅ワークその⑧:オンライン講師
オンライン講師とは、オンラインで1人の生徒や複数の生徒に対して勉強を教える仕事です。基本的に授業を始める時間は自分で決められるので、生徒を選べば夜中でも作業できます。子供が寝静まった後にできるのでおすすめです。
ある程度自由に働けますが、それでも突発的な仕事はできません。例えば子供が昼寝したからといって、その間に授業するのは難しいです。
隙間時間にするのは難しいですが、報酬は1レッスンで1,000円ほど入ります。専門性の高い分野であれば報酬も上がるので、スキルや得意分野がある主婦の方におすすめです。
主婦が在宅ワークをする3つの注意点
主婦の方が在宅ワークをする時は、以下のポイントを押さえる必要があります。
・甘い勧誘や過剰な宣伝には乗らない
・初期費用がかかる案件は要注意
・高収入を期待しない
この注意点を押さえないと、稼げないだけでなく安全性も危うくなります。騙されないためにも、以下で紹介する注意点をチェックしておきましょう。
在宅ワークの注意点その①:甘い勧誘・過剰な宣伝には乗らない
案件を探していると「簡単に稼げる」「日給〇〇万円」などの宣伝文句が見受けられます。非常に魅力的な文言ですが、初心者を狙った悪質な案件の可能性が高いです。
この甘い勧誘に乗ってしまうと安全に作業できません。中には女性や主婦を狙った案件もあるので、都合の良すぎる文章が載っている仕事は避けましょう。
在宅ワークの注意点その②:初期費用がかかる案件は要注意
中には仕事を始める際に初期費用がかかる案件もあります。例えば「作業するに当たってこれが必要です」といって商品を買わされる案件がそうです。初期費用が発生する仕事は、悪質案件の可能性が高いので断りましょう。
ちなみに、上記で紹介した8つの仕事は基本的に初期費用が発生しません。「商品を買ってください」という案件は危険なので避けた方が良いです。
在宅ワークの注意点その③:高収入をはじめから期待しない
先ほどご紹介した8つの在宅ワークは基本的にノースキルから始められます。しかし、スキルがない分報酬が安いです。
中には月収100万円以上稼げる仕事もありますが、そこに至るまでにはスキルを身に付けなければいけません。どの仕事も初めは報酬が低いことを忘れないでください。
その一方で、地道に作業すれば稼げる仕事があるのも事実です。継続すれば稼ぐコツが理解できます。思うように稼げなくても挫折せずに続けるのが在宅ワークで稼ぐコツです。
まとめ
主婦におすすめの安全な在宅ワーク8選と在宅ワークをする際の注意点を紹介してきました。
在宅ワークは気軽に始められて、隙間時間にできる仕事も多いので、子育てや家事で忙しい主婦の方に向いています。今や在宅ワークも需要が広まってきて、さまざまな仕事があるので、自分ができるものから始めましょう。